グィード・マリア・クレミッシュ
Guido Maria Klemisch
グィード・マリア・クレミッシュは、オランダのハーグ王立音楽院でフランス・ブリュッヘンに師事、1973年に修士号を取得して卒業した。卒業後、ハーグの木工ろくろ工房でウッドターニングを学び、クラウス・シェーレ(ドイツ)にリコーダーおよびフルート製作を学び、ハーグでブルース・ヘインズによる楽器学講座を受講。彼は後にこの講座を何年も再受講している。1974年にハーグに、後にズヴォレに、自身の工房を設立。同時に、リコーダー、フルート奏者として -後年はバロックオーボエ奏者としても-キャリアを築き、バロックアンサンブル「カメラータ・アムステルダム」のメンバーとして、ヨーロッパ中で多くのコンサートに出演した。
クレミッシュは何百ものリコーダーやフルートのオリジナル楽器を研究、測定し、ボイスフルート、バロックバスリコーダー、フラジオレットを最初に復元、製作した。80年代にはすでに、ガナッシリコーダーと呼ばれる、バッサーノモデルG管アルトを製作。1979年には、ドイツのメック社のために、a=440/415 Hzのステンベルゲンモデルを開発した。
最近10年間、クレミッシュはルネッサンスリコーダーコンソートのセットに強い興味をもつようになり、グレートバスを含む大きなルネッサンスモデルのセットを数種類製作した。
「クレミッシュ・コンソート・ベルリン」は、これらの楽器を用いて、15~16世紀にかけての音楽を当時そのままの様式で演奏している。
クレミッシュ・コンソート・ベルリンHP(ドイツ語)
www.klemisch-consort-berlin.de
Guido Maria Klemisch studied with Frans Brüggen at the Royal Conservatory of The Hague (The Netherlands), where he graduated with a Master in 1973. At the end of his studies he learnt woodturning in a wood-turning shop in The Hague and recorder and flute making with Klaus Scheele (Germany) and attended the organology class of Bruce Haynes at The Hague. Later he took this class over for several years. In 1974 he started his own workshop in The Hague and later in Zwolle and at the same time he built up his career as a recorder and flute player – later the baroque oboe – with the baroque ensemble Camerata Amsterdam giving many concerts all over Europe.
He studied and measured hundreds of original recorders and flutes and was the first one who built voice-flutes, baroque bass-recorders and flageolets. Already in the 80th he made Bassano G-altos, the so-called Ganassi recorder. In 1979 he developed the Steenbergen models in 440/415 for the MOECK workshops in Germany.
For the last 10 years Klemisch got very interested in renaissance recorder consorts. He made several big consorts including great basses. The “Klemisch Consort Berlin” plays 15th/16th c. music using these instruments in an exemplary manner. (www.klemisch-consort-berlin.de)
Website: www.guido-m-klemisch.de
Column Flute
ハンス・ラオホ・フォン・シュラット(1535)製作 ソプラノ&アルト コルム・リコーダー
オリジナルの楽器は、下記の博物館に所蔵されています。
● ソプラノ:歴史博物館(フランクフルト・アム・マイン)
● アルト:楽器博物館(ブリュッセル)
● テナー&バス:楽器博物館(パリ)
当初、これらはアントワープの裕福な商人ギルドのために製作されました。
ウィンドウにカバーが付いているため、ウィンドウに向かって風が吹いても、室外で演奏できます。
ご存知のように、通常のリコーダーはウィンドウに風が当たると完全に音が消失します。
テナーとバスには特別にいわゆる拡張パーツが追加されています。この場合、パーツはバスーンのように本体内側の後方に据え付けられており、音域が低音側に3音拡張されます。
これらのリコーダーのピッチはa=392 Hzです。
各楽器は五度の間隔でチューニングされており、低音から順に、F管、C管、G管、D管となります。
Soprano and alto columnflute (“Säulenflöte“ in German) after Hans Rauch von Schratt (enbach), 1535
The originals you find in the following Museums:
● Soprano: Historisches Museum Frankfurt/Main
● Alto: MIM (Muziekinstrumentenmuseum), Brussels
● Tenor and Basset: MIM (Musèe des instruments de Musique), Paris, Cité de la Musique
Originally they were made for one of the rich merchant guildes at Antwerp.
The cover of the windway allows you to play outside even when wind is blowing towards the windway.
As you know the sound of a normal recorder disappears completely when wind is blowing towards the windway.
Tenor and Basset have an addicional speciality, a so-called extension. In this case the extension is realized on the back inside the column (like a bassoon) and adds 3 more notes downwards.
The pitch of theses recorders is a = 392 Hz.
They are tuned in fifth interval which means from the low to the high instrument f’, c’ ,g’’, d’’.
展示会スケジュール Exhibition schedule
[展示者] グィード・マリア・クレミッシュ
[展示期間] 11/28, 29, 30
[展示内容] 楽器(リコーダー)、CD
[デモンストレーション] 11/29
[Exhibitor] Guido Maria. Klemisch
[Items] Instruments(Recorder)、CDs
[Demonstration] 11/29
トップへ戻る
受付は終了しております。
アンリュウリコーダーフェスティバル 総合受付
アンリュウリコーダーギャラリー
559-0003 大阪府大阪市住之江区安立3-8-12
TEL: 06-6678-1011 FAX: 06-6671-0880
メールアドレス: gallery@anrieu-recorder.com
ホームページ: http://www.a-rg.jp/2014AnrieuFes/
Anrieu Recorder Festival : Main contact point
Anrieu Recorer Gallery
Address: 3-8-12 Anryu Suminoe-ku, Osaka 559-0003, Japan
E-Mail: gallery@anrieu-recorder.com
TEL(domestic): 06-6678-1011
TEL(international): +81-6-6678-1011